よくあるご質問

Q.介護度が付かないと入居できませんか
A.自立の方でもご利用頂けます。ただし、空室がない場合、緊急度の高い順にお待ち頂くことになります。
Q.認知症状があっても入居可能ですか
A.ご利用頂けます。認知症状の有無にかかわらず、同一の生活環境でお過ごし頂けます。
Q.食事はついていますか
A.三食ご用意いたします。ご希望により又は身体状況等により、自室でおとり頂くことも可能です。外食、出前も制限ございません。
Q.外出等は自由ですか
A.原則自由です。ただし、ご家族等との合意のもとでお願いいたします
Q.面会等に制限はありますか
A.制限は設けておりませんので、いつでも可能です。ただし感染症等の予防の観点から感染のある方の面会は、別室又は面会の制限をさせて頂く場合もございます。
夜間・早朝等の場合は事前に連絡をお願いいたしますQ.外部サービスは利用可能ですか
A.特に制限はございません。サービス提供事業者や、サービス内容は自由に選択できます。担当ケアマネージャー等にご相談下さい。
Q.心身の状態が変化した場合は、退居しないといけませんか
A.原則そのようなことはありません。退居はご本人とご家族の意思に基づきます。
Q.在宅医療の受け入れも可能ですか
A.可能です
Q.長期の入院時、退院時はどのようになっていますか
A.特に退居のご希望等がない限り、制限等の決まりはございません。ご希望のない限り、退院時までお部屋はそのままとなります。
Q.サービス付き高齢者向け住宅とは何ですか?
A.「高齢者の住宅の安定確保に関する法律」に基づいて登録された住宅で、専ら高齢者の方の入居を賃借人をする住宅をいいます。
Q.デイサービスセンターとは何ですか?
A.通所により入浴、食事、アクティビティ(レクリエーション等)等のメニューによりご利用者様の生きがいやご家族のリフレッシュの為にご利用いただける施設です。
Q.何歳から入居できますか?
A.おおむね60歳からご利用いただけます。
Q.車椅子でも入居できますか?
A.車椅子で生活できる様にスペースを確保してあり、入居可能です。
Q.寝たきりでも入居可能ですか?
A.介護用ベッド、リフト浴等整備してありますので、入居可能です。
Q.部屋の数はいくつあるのですか?
A.20部屋です。部屋の造りは、洋室になっています。
Q.部屋(居室)の広さはどれくらいですか?
A.18㎡(約11畳)です。
Q.部屋には何がついているの?
A.トイレ、洗面台、緊急呼出しボタン、介護用ベッド、床頭台、クローゼット、防災カーテンが標準で設備されています。
Q.料金はどれくらいかかりますか?
A.別表のとおりです。
Q.夫婦での入居はできますか?
A.可能です。ご夫婦でのご利用の場合の料金はお問い合わせ下さい。
Q.部屋(居室)には何を持っていけばいいのでしょうか?
A.シーツ、枕、寝巻、着替、洗面用具等になります。(掛け布団、毛布、ベットパットはご用意してあります)
Q.逆に持ち込み禁止の物はありますか?
A.極端に部屋の居住性を悪くするものや、危険物等はご遠慮下さい。
Q.禁止事項はありますか?
A.決められた場所以外での喫煙はご遠慮願います。
Q.お風呂は自由に利用できますか?
A.原則、当方のスケジュールに添って入浴いただきます。
Q.洗濯はどうするのですか?
A.一般的な物については当方でいたします。シルク等特殊なものについては各自クリーニングをお願いいたします。
Q.入居審査どのようなところを審査するのでしょうか?
A.複数の方の申し込みがある場合は、緊急性のみで判断させて頂き、それ以外は順番となります。
Q.医療との連携は?
A.町内の医院にご協力頂いております。なおかかりつけの病院を優先させていただきます。
Q.郵便物の取り扱いは?
A.取り次ぎいたします。
Q.駐車場はありますか?
A.隣接する場所をご用意してございます。
Q.ペットは飼えますか?
A.申し訳ございませんが、ご遠慮願います。
Q.緊急時の対応・セキュリティはどうなっていますか?
A.夜間においても2名の職員が対応いたしますし、万が一の場合はセコム(警備会社)も併せて対応する様になっております。
